2016年8月31日水曜日
2016年8月30日火曜日
ヤフオクリリース (追加)
Dyckia delicata type form Seedling Brazil
ただいま開催中のヤフオクリリースにこちらのディッキアを追加しました。
BrazilのConstantino氏、作出の有名なDyckia delicata type form Seedling Brazilです。
ここまで大きなdelicataは初リリースです。
お時間ある時にでもチェックよろしくお願いします。
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月29日月曜日
Release Dyckias
今回はPupと実生苗を6株です。
全て活着済みですので到着後に鉢入れするだけでOKです。
Dyckia dawsonii Bill Baker's clone (Pup)
詳しい情報はリリース会場にてご確認ください。
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月28日日曜日
水耕にて発根 2016.8.28
8/17に外し、水耕にて発根させているPup達の近況報告です。
換気扇を回して空気の入れ替えもしています。
今は暑いので温度管理はやってません。
簡単に言えば水に漬けて放置です。
個体差はありますが発根し始めます。
目で発根が確認できるから楽しいし、発根が早い。
これくらい発根したら用土に植え付けをオススメします。
理由は根が伸び過ぎると植え付ける時に根を痛めてしまう場合があります。
最悪ポキって折れることも。。。
折れてもすぐに復活しますので安心を。
楽しいのでPupが採れたらチャレンジしてみてください。
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月27日土曜日
ふっくら安心
カリカリのベアルート苗から2カ月と10日、やっと安心出来るところまで来ました。このDyckiaは一度活着を失敗してしまい再チャレンジでした!
色々なやり方が有りますが、僕は根が出てくる部分に水苔を巻き用土に植え付ける基本スタイルです。
後は腰水で暖かい日陰で放置です。
Dyckiayouup‼︎
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月26日金曜日
Dyckia ML Large form
Dyckia ML Large form
ピュアかハイブリッドかは不明だが独特なうねりを見せてくれています。
このディッキアを譲ってくれた方はLarge formは原種よりも大きく、強いと言ってました。
今の環境は朝日から15時まで遮光無しで育成してますが葉焼けなど一切無しです。
不明な点もありますが間違いなく美しいディッキアです。
大きくなるようなのでドンドン鉢増ししていこうと思います。
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月25日木曜日
まだまだ開花
夕方になってくると秋を感じさせる気候になり始めた北部九州。
今年は雨が少なくて晴れが多く、ディッキアが、スクスク成長してます。
開花ラッシュはまだまだ続いてます。
支部では3.4株の開花が始まりました。
今シーズンは"Dyckia you up"オリジナルの種も数種類、収穫できてます。
どんなオリジナルハイブリッドができるかな?
お楽しみに〜!
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月24日水曜日
My favorite Dyckia!!!
Dyckia 'Jaws'
全てが他とは違う素晴らしいhybです。
先ほどPUPを外しました。
フッくらとして愛らしい〜!
成長と共に独特な容姿を楽しませてくれます。
活着後にリリース予定
Dyckiayouup!!
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月23日火曜日
ヤフオクリリース(追加) パート2
ヤフオクリリース追加情報です。
Dyckia estevesiiのPupを追加しました。
厚みのあるふっくらとした型の良い仔を今朝収穫しました。
根は既に5~6本出ていますので動き出し早いです。
フレッシュなエステペシーをお探しの方は是非!
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月22日月曜日
ヤフオクリリース (追加)
昨日リリースしたリストにこちらのDyckia Sky Walkerを追加しました。
Bill Baker氏作出のビッグネームプラント。
活着済みですのでご安心を!
親木はこちらです。
どう成長するするか?参考にしてみてください。
"Dyckia you up "リリース会場
2016年8月21日日曜日
ヤフオクリリース リスト
ヤフオクリリース中ディッキアです。
今回はオールドスクールスタイルのディッキア4株、大人気のdelicata1株になります。
Dyckia delicata type form Seedling Brazil
Dyckia Arizona original clone X goehringii type clone
Dyckia Arizona original clone X dawsonii Bill Baker's clone
Dyckia Gray Shark X (retzii rubra X Arizona)
Dyckia Red Shark X goehringii type clone
親木を見るとどう変化していくのか?が分かりやすいと思いますので参考にしてみてください。
全て活着済みです。
お気に入りの鉢に植え込むだけ。
お時間ある時にチェックよろしくお願いします。m(__)m
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月20日土曜日
ヤフオクリリースします
暑い毎日が続く北部九州。
ディッキアはイキイキしてますが水やりをする人間はヘトヘトです。
少しづつではありますがDyckia you upの選抜苗をヤフオクリリースします。
全て活着済みですのでご安心を!
お時間ある時にチェックよろしくお願いしますm(__)m
"Dyckia you up"販売会場
2016年8月19日金曜日
Dyckia カキ仔外し その2
昨日外したカキ仔達は全て水耕で発根させようと思います。
なかなか使えるのがコンビニのコーヒーカップ。
ストロー刺す部分を切りとって使うと便利ですよ〜。
お尻の白い部分が浸かってたら大丈夫です。
成長点が濡れないように気をつけてください。
水耕は発根が目に見えるので楽しいですが楽しくて伸ばし過ぎると植え付ける時にダメージ与えてしまうのでほどほどで植え付けます。
発根したらまたお知らせします。
2016年8月18日木曜日
登録:
投稿 (Atom)